2019年の夏、
「流れ星」が見られるチャンスがやってきます!
8月のお盆の時期、流れ星の中でも有名な「ペルセウス座流星群」の活動が活発になり、8月13日に「極大」といういちばん流れ星が発生しやすいタイミングになります。
いちばん多いときには、空が暗いところであれば1時間あたり30個くらい、空が明るいところでも10個くらいが観察できるということで、これは実際に流れ星を見る絶好の機会です。
では、たとえば東京ではいつが見頃なのか『ペルセウス座流星群2019|東京の見頃はいつ?どの方角に見える?』と題してお届けしていきます。
Contents
ペルセウス座流星群2019|東京の見頃はいつ?
東京の流れ星の見頃は、ずばり
8月13日の
午前2時30分頃から午前3時30分くらいです!!
今年2019年のペルセウス座流星群の活動は、8月13日16時頃にもっとも活発な「極大」を迎えるとされています。
16時頃は日中なのでもちろん流れ星は見られませんが、この13日の前後の夜が流星群を観察しやすい日程ということになります。
実は今年のこの時期、
夜はほぼ一晩を通して満月間近の月が出ていて、
空が明るくなってしまっているんだそうです。つまり、流れ星を見るにはちょっと不利な条件ということになります。
しかし月は夜半過ぎに沈むんだそうです・・・・ということは月の沈んだあとは、流星群を観察するチャンス!!
狙いは、8月12日から8月13日にかけての夜半すぎです。
東京のこの日の月の入り(月が地平線に沈む時間)は
午前2時29分。
つまり、このあと午前2時30分から3時30分くらいが月明かりの影響がない「見頃」になるそうです。
ペルセウス座流星群2019|東京ではどの方角に見える?
画像は、上記の見頃の時間(8月13日午前3時頃)の東京の夜空です。
画像・国立天文台 天文情報センターより
結論から言うと、流星群が観察できるのは夜空全体でということになります。この画像の中央からちょっと左上に「放射点」と書いてありますが、ここが流星群のいちばん出現する場所と考えてください。
夜空のてっぺんを見上げて、ちょっとだけ北東の方向に視線を下ろすと、そこが「放射点」です。スマホの方位アプリなどを使って確認してみてください。
流れ星はここから放射状に四方に出て行くので、どの方角にも出現する可能性があるそうです。
そこで空の広い範囲を見わたすように見ていることがコツだそうです。気持ちに余裕があればできるだけ15分以上は眺めていると、目も慣れてきて良いといわれています。
ぜひトライしてみてくださいね。
おわりに
2019年8月中旬にピークを迎える流星群について、『ペルセウス座流星群2019|東京の見頃はいつ?どの方角に見える?』と題してお届けしました。
1時間に30個、少なくても10個くらいは観察できる可能性があると思えば、2時、3時までも起きていられる気がしますね。。。
いずれにしても無理せず、でも真剣に夜空を眺めて、偶然にでも流れ星が見られたらいいですね!
では上記の情報を参考に、ぜひお盆の時期の流れ星を家族やお友達と探してみてください!
最後までご覧いただきありがとうございます!